凤凰体育

图片

札幌大学

一般選抜

A日程

募集人員

凤凰体育 地域共創学群 経済学専攻 経営学専攻 法学専攻 英語専攻 歴史文化専攻 日本語?日本文化専攻 スポーツ文化専攻 リベラルアーツ専攻
募集人員 10 25 25 20 13 9 9 13 14

1.選抜日程


●試験場の詳細はこちらでご確認ください。

凤凰体育 試験日 試験地 出願期間 合格発表日 入学手続期間
地域共創学群
経済学専攻
経営学専攻
法学専攻
英語専攻
歴史文化専攻
日本語?日本文化専攻
スポーツ文化専攻
リベラルアーツ専攻
2026年
2月5日(木)
■集合■
最初に受験する
試験時間の30分前とする。
札幌
旭川
北見
帯広
釧路
函館
青森
仙台
東京
【インターネット出願】
2026年
1月6日(火)~
1月26日(月)17時まで
2026年
2月20日(金)
9:00
【郵送?窓口】
2026年
2月20日(金)~
3月10日(火)17時必着

∗A日程、[特待生(探究重視)](A日程)、[特待生(英語重視)](A日程)は併願が可能です。

2.試験科目?配点?時間

A日程 試験日:2026年2月5日(水) 9:00開場
教科?科目試験
300点
2教科2科目
主体性等評価
10点
〈別表1?2〉参照
合計
310点
教科?科目試験

∗すべての教科?科目で記述問題を出題します。

地域共創学群、経済学専攻、経営学専攻、法学専攻、歴史文化専攻、スポーツ文化専攻、リヘ?ラルアーツ専攻
教科 試験時間 科目 配点 留意事項(必須/選択) 合計
地理歴史、
公民、
数学
1時限
10:00
?
11:00
「地理総合、地理探究」
「歴史総合、日本史探究」
「歴史総合、世界史探究」
「公共、政治?経済」
「数学Ⅰ、数学A」
出題範囲
参照してください
100点 左記教科?科目から
2教科2科目を選択
ただし、3教科3科目を
受験した場合は、
得点上位の2科目を
合否判定に採用します。
また、得点最上位の科目を
200点満点に換算します。
300点
国語 2時限
11:30
?
12:30
「現代の国語?言語文化
(古文選択可、漢文除く)」
100点
外国語 3時限
13:30
?
14:30
「英語コミュニケーションⅠ、
英語コミュニケーションⅡ、
論理?表現Ⅰ」
100点

∗出題範囲「地理歴史」「公民」「数学」

「歴史総合、日本史探究」の「歴史総合」の出題範囲は、「日本史関連部分」を基本とする。
「歴史総合、世界史探究」の「歴史総合」の出題範囲は、「世界史関連部分」を基本とする。
「公共、政治?経済」の「公共」の出題範囲は、「政経関連部分」を基本とする。
「数学Ⅰ、数学A」の「数学A」の出題範囲は、「図形の性質」および「場合の数と確率」を基本とする。

∗すべての教科?科目で記述問題を出題します。

英語専攻
教科 試験時間 科目 配点 留意事項(必須/選択) 合計
地理歴史、
公民、
数学
1時限
10:00
?
11:00
「地理総合、地理探究」
「歴史総合、日本史探究」
「歴史総合、世界史探究」
「公共、政治?経済」
「数学Ⅰ、数学A」
出題範囲を参照してください
100点 左記教科?科目から
1教科1科目を選択
ただし、2教科2科目を
受験した場合は、
得点最上位の1科目を
合否判定に採用します。
300点
国語 2時限
11:30
?
12:30
「現代の国語?言語文化
(古文選択可、漢文除く)」
100点
外国語 3時限
13:30
?
14:30
「英語コミュニケーションⅠ、
英語コミュニケーションⅡ、
論理?表現Ⅰ」
100点 必須
4時限
15:00
?
15:30
〈リスニング含む〉
「英語コミュニケーションⅢ、
論理?表現Ⅱ、論理?表現Ⅲ」
100点 必須

※凤凰体育を問わず併願が可能です。

※英語専攻を受験する場合は、外国語の3時限と4時限の両方を受験しなければなりません。

∗すべての教科?科目で記述問題を出題します。

日本語?日本文化専攻
教科 試験時間 科目 配点 留意事項(必須/選択) 合計
地理歴史、
公民、
数学
1時限
10:00
?
11:00
「地理総合、地理探究」
「歴史総合、日本史探究」
「歴史総合、世界史探究」
「公共、政治?経済」
「数学Ⅰ、数学A」
出題範囲を参照してください
100点 右記参照 国語を除く
左記教科?科目から
1教科1科目を選択

ただし、2教科2科目を
受験した場合は、
得点最上位の1科目を
合否判定に
採用します。
300点
国語 2時限
11:30
?
12:30
「現代の国語?言語文化
(古文選択可、漢文除く)」
100点 必須
※得点を
200点満点に
換算します。
外国語 3時限
13:30
?
14:30
「英語コミュニケーションⅠ、
英語コミュニケーションⅡ、
論理?表現Ⅰ」
100点 右記参照

※凤凰体育を問わず併願が可能です。

※日本語?日本文化専攻を受験する場合は、2時限の国語を受験しなければなりません。

[特待生(探究重視)](A日程)

募集人員

地域共創学群 4人

1.選抜日程


●試験場の詳細はこちらでご確認ください。

凤凰体育 試験日 試験地 出願期間 合格発表日 入学手続期間
地域共創学群
経済学専攻
経営学専攻
法学専攻
英語専攻
歴史文化専攻
日本語?日本文化専攻
スポーツ文化専攻
リベラルアーツ専攻
2026年
2月5日(木)
■集合■
最初に受験する
試験時間の30分前とする。
札幌
旭川
北見
帯広
釧路
函館
青森
仙台
東京
【インターネット出願】
2026年
1月6日(火)~
1月26日(月)17時まで
2026年
2月20日(金)
9:00
【郵送?窓口】
2026年
2月20日(金)~
3月10日(火)17時必着

※A日程、[特待生(探究重視)](A日程)、[特待生(英語重視)](A日程)は併願が可能です。

2.試験科目?配点?時間

[特待生(探究重視)](A日程) 試験日:2026年2月5日(水) 9:00開場
教科?科目試験
300点
3教科3科目
主体性等評価
20点
〈別表1?2〉参照
合計
320点
教科?科目試験

∗すべての教科?科目で記述問題を出題します。

地域共創学群 ※出願時に専攻も選択できます。
教科 試験時間 科目 配点 留意事項(必須/選択) 合計
地理歴史、
公民、
数学
1時限
10:00
?
11:00
「地理総合、地理探究」
「歴史総合、日本史探究」
「歴史総合、世界史探究」
「公共、政治?経済」
「数学Ⅰ、数学A」
出題範囲を参照してください
100点 必須
※左記教科?科目から
1教科1科目を選択
300点
国語 2時限
11:30
?
12:30
「現代の国語?言語文化
(古文選択可、漢文除く)」
100点 必須
外国語 3時限
13:30
?
14:30
「英語コミュニケーションⅠ、
英語コミュニケーションⅡ、
論理?表現Ⅰ」
100点 必須

※[特待生(探究重視)](A日程)を受験する場合は、1?2?3時限、すべての時間を受験しなければなりません。

[特待生(英語重視)](A日程)

募集人員

地域共創学群 8人

1.選抜日程


●試験場の詳細はこちらでご確認ください。

凤凰体育 試験日 試験地 出願期間 合格発表日 入学手続期間
地域共創学群
経済学専攻
経営学専攻
法学専攻
英語専攻
歴史文化専攻
日本語?日本文化専攻
スポーツ文化専攻
リベラルアーツ専攻
2026年
2月5日(木)
■集合■
最初に受験する
試験時間の30分前とする。
札幌
旭川
北見
帯広
釧路
函館
青森
仙台
東京
【インターネット出願】
2026年
1月6日(火)~
1月26日(月)17時まで
2026年
2月20日(金)
9:00
【郵送?窓口】
2026年
2月20日(金)~
3月10日(火)17時必着

※A日程、[特待生(探究重視)](A日程)、[特待生(英語重視)](A日程)は併願が可能です。

2.試験科目?配点?時間

[特待生(英語重視)](A日程) 試験日:2026年2月5日(水) 9:00開場
教科?科目試験
400点
3教科3科目※英語リスニング必須
主体性等評価
10点
〈別表1?2〉参照
合計
410点
教科?科目試験

∗すべての教科?科目で記述問題を出題します。

地域共創学群 ※出願時に専攻も選択できます。
教科 試験時間 科目 配点 留意事項(必須/選択) 合計
地理歴史、
公民、
数学
1時限
10:00
?
11:00
「地理総合、地理探究」
「歴史総合、日本史探究」
「歴史総合、世界史探究」
「公共、政治?経済」
「数学Ⅰ、数学A」
出題範囲を参照してください
100点 必須
※左記教科?科目から
1教科1科目を選択
400点
国語 2時限
11:30
?
12:30
「現代の国語?言語文化
(古文選択可、漢文除く)」
100点 必須
外国語 3時限
13:30
?
14:30
「英語コミュニケーションⅠ、
英語コミュニケーションⅡ、
論理?表現Ⅰ」
100点 必須
4時限
15:00
?
15:50
〈リスニング含む〉
「英語コミュニケーションⅢ、
論理?表現Ⅱ、
論理?表現Ⅲ」
100点 必須

※[特待生(英語重視)](A日程)を受験する場合は、1?2?3?4時限、すべての時間を受験しなければなりません。

B日程

募集人員

凤凰体育 地域共創学群 経済学専攻 経営学専攻 法学専攻 英語専攻 歴史文化専攻 日本語?日本文化専攻 スポーツ文化専攻 リベラルアーツ専攻
募集人員 4 6 7 6 6 4 4 4 4

1.選抜日程


●試験場の詳細はこちらでご確認ください。

凤凰体育 試験日 試験地 出願期間 合格発表日 入学手続期間
地域共創学群
経済学専攻
経営学専攻
法学専攻
英語専攻
歴史文化専攻
日本語?日本文化専攻
スポーツ文化専攻
リベラルアーツ専攻
2026年
3月7日(土)
■集合■
9:30
札幌 【インターネット出願】
2026年
2月12日(木)~
2月27日(金)17時まで
2026年
3月13日(金)
9:00
【郵送?窓口】
2026年
3月13日(金)~
3月19日(木)17時必着

2.試験科目?配点?時間

B日程 試験日:2026年3月7日(土) 8:15開場
教科?科目試験※
国語100点/外国語(英語)100点
2教科2科目
主体性等評価
10点
〈別表1?2〉参照
合計
310点

※国語、外国語(英語)のうち、いずれか得点最上位を200点満点に換算

教科?科目試験

∗すべての教科?科目で記述問題を出題します。

地域共創学群、経済学専攻、経営学専攻、法学専攻、
英語専攻、歴史文化専攻、日本語?日本文化専攻、スポーツ文化専攻、リヘ?ラルアーツ専攻
教科 試験時間 科目 配点 留意事項(必須/選択) 合計
国語 1時限
10:00
?
11:00
「現代の国語?言語文化
(古文選択可、漢文除く)」
100点 必須 国語または
外国語のうち、
いずれか
得点最上位科目を
200点満点に
換算します。
300点
外国語 2時限
11:30
?
12:30
「英語コミュニケーションⅠ、
英語コミュニケーションⅡ、
論理?表現Ⅰ」
100点 必須

出願書類(一般選抜全日程共通)

  1. 入学志願票(本学所定の用紙)
    入学検定料お支払い完了後に届く「入学検定料支払い完了メール」記載のURL、またはポータルサイトにログインして入学志願票(インターネット出願登録で顔写真データをアップロード済み)をダウンロードし印刷して提出してください。
  2. 調査書
    出身校所定の用紙を用い、学校長が証明し厳封したものを提出してください。なお、当該年度発行のものに限ります。高等学校卒業程度認定試験の合格者は、合格成績証明書を提出してください。
    調査書等の提出は同一入学者選抜制度内で、単願?併願にかかわらず1通で構いません。ただし、選抜区分が異なる場合は複数必要になります。
    例:「一般選抜」と「大学入学共通テスト利用選抜」に志願する場合は2通必要です。
  3. 探究活動?学習報告書 ※提出は任意
    本学ホームページからダウンロードした本学所定の用紙(様式10)を用い、出願者が自筆で記入したものを提出してください。高校独自(学校独自)で探究活動?学習に関する報告書類のフォーマットが用意されている場合は、本学書式の内容を満たしていればそちらの様式に記入して提出することは可能です。
  4. 各種資格等証明書 ※該当者のみ
    資格を証明する合格証明書または合格証の写しを提出してください。
    ※該当する資格、証明書については、〈別表1〉「主体性等評価」を参照してください。

入試過去問題活用宣言について

札幌大学は、2008年5月から「入試過去問題活用宣言」に参加しました。
これは、宣言に同意し参加した国公私立大学が、お互いの入試過去問題を大学コミュニティの貴重な共有財産としてとらえ、相互活用できることを趣旨とした共同宣言です。(連絡委員会幹事大学:岐阜大学)
本学は、この宣言をしたことで、必ず入試過去問題を使用して出題するということではありません。
詳細は、以下をご覧ください。